この画面ではダウンロードライブラリからアラーム音をダウンロードしたり、ダウンロードしたサウンドをアラーム音として設定します。
①(iPodサウンド)
①をタップするとiPodサウンドをアラーム音としてインポートします。インポートされたiPodサウンドは[iPodサウンド]リストに表示されます。ストリーミング音楽はアラーム音として設定できません。
ランダム再生
タップするとリストにチェックが入り、アラーム音がダウンロード済のサウンドの中からランダムに選択されます(iPodサウンドはランダム再生の対象外です)。
[iPodサウンド]リスト
インポートされたiPodサウンドのリストです。リストをタップするとチェックが入り、そのサウンドがアラーム音として設定されます。 リストを左にスワイプすると、そのサウンドをリストから削除できます。削除するとインポート前の状態に戻ります。
[ダウンロード済サウンド]リスト
ダウンロードライブラリからダウンロードされたサウンドのリストです。リストをタップするとチェックが入り、そのサウンドがアラーム音として設定されます。上図は[Electro beep]がアラーム音として設定されている状態です。 リストを左にスワイプすると、そのサウンドをリストから削除できます。削除するとダウンロード前の状態に戻ります。
[ダウンロードライブラリ]リスト
ダウンロード可能なサウンドライブラリのリストです。曲名部分をタップすると試聴できます。②のアイコンをタップするとダウンロードに進み、終了すると[ダウンロード済サウンド]リストに追加されます。 リストのサブタイトルに【無料】【プレゼント】と表示されているものは、無料でダウンロードいただけます。その他のサウンドは、全曲取り放題のプレミアムサービスをご購入いただくことでダウンロードが可能です。
③(プレーヤー)
[iPodサウンド][ダウンロード済サウンド][ダウンロードライブラリ]のリストをタップすると、サウンドが再生されます。再生中のサウンドはプレーヤーに表示されます。右側にあるアイコンで、再生/停止がコントロールできます。 サブタイトルに「サウンドが読み込めません」と表示される場合、そのサウンドはアラーム音として利用できません。この場合は以下の対策をご覧ください。
◆[iPodサウンド]で「サウンドが読み込めません」と表示される場合 A)購入済でダウンロードが済んでいないサウンドの可能性があります。デバイス内にサウンドがダウンロードされればアラーム音として使えるようになります。 B)ストリーミング音楽または著作権保護機能されているサウンドの可能性があります。これらのサウンド技術的な問題でアラームサウンドとしてはご利用いただけません。
◆[ダウンロード済サウンド]で「サウンドが読み込めません」と表示される場合 サウンドファイルが破損しているか、何らかの問題でアプリとサウンドファイルの連携が途絶えています。[ダウンロード済サウンド]リストから一旦削除し、改めてサウンドのダウンロードをお願いします。